スポンサーリンク

マイネオ(mineo)の トリプルキャリア はここがスゴい

この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

トリプルキャリア とは

3つの通信会社に対応しているという意味

mineo(マイネオ)は、ケイ・オプティコムが提供している格安スマホのサービスです。
CMなどで、業界初のトリプルキャリア対応を大々的にアピールしています。
通信業界では、キャリアとは、通信会社のことをいいます。
つまり、トリプルキャリアとは、3つの通信会社に対応しているという意味なのです。
格安スマホでは、マイネオが事実上一番最初にトリプルキャリアに対応しました。

スポンサーリンク

トリプルキャリアは何がいいの

3つの携帯キャリアの電波から選べます

格安SIMの会社は、どの会社もドコモ、au、ソフトバンクの大手携帯電話会社から回線を仕入れて販売しています。
そのため、サービスエリアや技術的か通信規格など、基本的な仕様は「どの携帯キャリアから仕入れているか」でほぼ決まってしまうんですね。
格安スマホは、ドコモのネットワークを使っている会社が圧倒的に多く、au、ソフトバンクの順に少なくなります。
マイネオは、ドコモ、au、ソフトバンクの3社に対応したトリプルキャリアなので、好きな会社を選ぶことができます。

スポンサーリンク

トリプルキャリアの注意点は

3つの携帯電話会社が同時に使えるわけではない

トリプルキャリアでドコモ、au、ソフトバンクに対応したからと言って、1台のスマートフォンで全部の電波が使えるようになるというわけではありません。
あくまでも、最初に契約するときに、ドコモ版mineoのドコモプラン(Dプラン)、au版mineoのauプラン(Aプラン)、SoftBank版mineoのソフトバンクプラン(Sプラン)を選べるというのがトリプルキャリアの仕組みです。

キャリアによってエリアやサービス内容は違う

トリプルキャリアのmineoを契約しても、選ぶプランによってサービスエリアや使用する電波(周波数)が違います。
また、スマートフォンをWiFiスポットとしてつかえるテザリングへの対応もプランによって違います。
どのプランを選ぶかによって、サービス内容は違うので注意しましょう。

キャリアのサービスがそのまま使い続けられるわけではない

トリプルキャリアで、ドコモ、au、ソフトバンクの3社に対応しているからと言って、大手キャリアのサービスがそのまま使えるわけではありません。
キャリアドメインのメールアドレスや、WiFiスポットなどのオプションなど、大手キャリアの提供するサービスをmineoでそのまま使うことはできません。
また、キャリアのショップでサポートが受けられるわけでもありません。

スポンサーリンク

トリプルキャリアを選ぶ基準は?

スマートフォン本体を継続利用するかどうか

大手キャリアから格安スマホに乗り換えても、スマートフォンはそのまま使いつづけることができるのが基本です。
たとえば、ドコモで契約しているスマートフォンは、mineoのDプランなら、SIMカードを入れ替えて、設定を変更すればそのまま使うことができるのです。
しかし、必ず使えるというわけではなく、乗り換え前後でキャリアが変更になる場合は、使えないケースが多いです。
たとえば、auで契約しているスマートフォンは、mineoのDプランでは使えない場合がほとんどです。
スマートフォン自体が、他キャリアの電波に対応していなかったり、SIMロックが掛けられていたりすることがあります。
トリプルキャリア対応のマイネオなら、大手キャリア3社に対応しているので、スマートフォンを買い換えなくていいというメリットがあります。

スポンサーリンク

トリプルキャリアのmineoを選ぶべき人は?

SoftbankのiPhoneユーザーで格安SIMに乗り換えたい人

mineoがトリプルキャリア対応したことで、最もメリットが大きいのは、ソフトバンクのiPhoneユーザーです。
mineoのソフトバンクプラン(Sプラン)なら、iPhoneのSIMロック解除などは不要で、そのまま乗り換えることができます。
エリアも今までのソフトバンク契約と同じで、月額料金がぐっと安くなります。

スマートフォンをそのまま使い続けたい人

トリプルキャリア対応のため、使えるスマートフォンの機種が一番多いのがmineoです。
いまのスマートフォンをそのまま使える確率が高いことになりますね。